お知らせ

TOP

成果がでる英語の学びかたとは?~知識を定着させるためには?~

こんにちは!
岡山県岡山市にある英会話教室「Crescent(クレセント)」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


英語でクレセントは、「三日月」という意味です。
三日月が満月になるように、カルチャースクールで学ぶ
生徒の皆さんやスタジオで音楽を奏でるミュージシャンの皆さんが成長して
世界で輝けるようにとつけた名前です。


英語のできる人という定義は、この10年で大きく変わりました。
かつては量的な指標で測れるもの、つまり英語の試験でよいスコアが取れる人が
「英語のできる人」だと判断されることが多かったように思います。


しかし、グローバル化が進んだことによって
いまは話す力と聞く力が求められるようになりました。


海外の企業と対等に取引をするために必要な英語力や
海外に打って出るための英語力、人材マーケットのグローバル化によって
同量と英語でやり取りする力なども求められるようになっています。


「英語をツールとして使いこなす力」
すなわち、現場で英語を使ってコミュニケーションができる人が
「英語のできる人」なのです。


いまの時代における「英語のできる人」の条件をまとめると
次のようになるのではないでしょうか。


1,英語の知識がある程度あること
2,英語を積極的に話す姿勢があること
3,自分の意見を持っていること


この3つが重要であるように思います。
数値では測れない力を磨いていく意識が大切で
日々の上達楽しく積み重ねていけると
英語力アップの実感もわいてくることでしょう。



当教室の体験レッスンも随時承っておりますので
お気軽にご連絡ください。



お問い合わせはこちらから